以前、Windows8.1にアップグレードしたらSuicaインターネットサービス(パソコンでチャージができるサービス)が利用できなくなったと書いたことがありました。
Windows8.1にアップグレードしてSuicaインターネットサービスでチャージ不可能に。結局Win8.0へダウングレード。。。 - さらひと☆一期一会
その後、Windows8で利用していましたが、時々Win8.1への無料アップグレードの案内画面が自動で表示された際に、妻がアップグレードをしてしまい、ダウングレードのための手間と駅まで行ってチャージする手間を考えて、ダウングレードはやめてスイカインターネットサービスを利用するのをやめていました。
今日、久しぶりにスイカをチャージする必要があり、Win8.1がリリースされてからかなりの時間を経過したので大丈夫ではないかと思い、JR東日本のスイカインターネットサービスの公式サイトを確認すると、2014/3/9現在の記載のまま、Windows8.1、IE11は推奨動作環境には含まれていませんでした。
が、グーグルで調べてみたところ、IE11でもチャージできたという情報がありました。(感謝です!)
IE11から、Suicaインターネットサービスを使う方法 | 脊損の部屋-ブログ
私もさっそく試してみたところ、何もしなくてもIE11で使用できるようになっていました。(私の環境は、Windows8.1+IneternetExplorer11で、デスクトップからIEを起動した状態です)
ちなみに、先に上記ブログで紹介されているエミュレータ機能を使って使用してみました。結論のとおりWin8.1・IE11で使える状態なので、IE10のエミュレータを使用(F12を押して、画面下半分に表示される開発ツールの画面左のアイコン?が縦に並んで表示されている下の方にエミュレータ設定のアイコンがありました)しても利用できるのは当たり前ですので、チャージも問題なくできました。
Windows9のリリースも噂される中、Win8.1のリリースから随分時間が経っているのに推奨動作環境に追加もしないJR東日本には失望しますが、利用者もそれほど多くなく後回しにされているのでしょうか。(不正ログインもあったようですので、そちらの対応が優先なのは理解できます。)
サービスを提供しはじめてしまった以上は、ある程度のタイムラグは仕方ないとしても、アフターサービスもしっかりとしてほしいところです。

SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 RC-S380
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/10/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (15件) を見る