日経の記事 「新御三家」株、異様な活況 スマホゲームの時価総額が急拡大 プロも参戦、成長見逃せず :日本経済新聞 で、ゲーム新御三家というキーワードが出てきました。興味深かったので、メモします。
◆新御三家
ミクシィ「モンスターストライク」→利用者1100万人超
コロプラ「魔法使いと黒猫のウィズ」→利用者累計2800万
ガンホー「パズル&ドラゴンズ」→利用者累計2900万
確かに通勤電車でもゲームに入り込んでいる人を見かけます。
◆元祖御三家
元祖→ソニー、任天堂、旧セガ・エンタープライゼス
◆旧御三家
旧御三家→ディー・エヌ・エー、グリー、サイバーエージェント
株式市場では新御三家の次をすでに探している状況のようです。
時代の流れとともに、ブームになるゲーム・機器が代わってきていますが、私が見てきた通勤電車の光景を思い浮かべると、御三家の変遷をすべて見てきたことに気づきました。
そう考えると、通勤電車は時代を映す鏡でもあります。